朝日ヶ丘コミュニティスクール
朝日ヶ丘スポーツクラブ21

朝日ヶ丘コミュニティスクール
朝日ヶ丘スポーツクラブ21

新着情報・おしらせ

ごあいさつ

ここ近年は本当に厳しい暑さが続く夏となっています。 地域の皆様には、日ごろからコミスク活動にご理解ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。

令和5年の夏休み期間は、朝日ケ丘小学校の改修工事のため、夏まつりもコミスク活動も制限をされることが多く、控えめな活動となりました。
11月にはきれいになった校舎と、コミュニティ助成事業の助成金で購入したアルミのステージを披露して、楽しい秋まつりを開催予定です。ご案内はこのホームページや地域の掲示板や広報あしやをご覧ください。

4月29日には、第44回のコミスク総会を開催いたしました。合わせて第22回朝日ケ丘スポーツクラブ21の総会も開催いたしました。
スポーツクラブ21は、23年前に県の助成金を受けて、県下で一斉に発足した地域スポーツの団体です。芦屋市ではこれ以前にコミスク活動でスポーツクラブの活動をしていたため、コミスク活動の中のスポーツサークルは、スポーツクラブ21にも所属する形にしましょうということになりました。 朝日ケ丘ではちょうど今年で、コミスク活動内だけの期間と、スポーツクラブ21になって活動した期間が同じになりました。スポーツクラブ21に所属してからは、兵庫県の他の地域とも定期的に交流が行われています。

高齢化の進んだ県下の他の市区町村では、クラブ存続ができないところも出てきております。朝日ケ丘も小学校の児童数は減少し、コミスク会員数(スポーツクラブ21含む)も10年前に比べると減少してきましたが、まだまだ元気に活動しています。

地域活動が楽しく参加しやすい、小学校もきれいで環境も良い!となれば子育てファミリーも増えてくるのではないでしょうか。
老若男女誰もが暮らしやすい地域となるように、自治会、学校、保護者などの皆様と 共に協力して、コミスク活動を盛り上げていきたいと思っています。
今後も積極的なご参加ご協力を、よろしくお願いいたします。

突然ですが、コミスク朝子のつぶやき・・・
雨にも負けず
風にも負けず
急な坂にも
夏の暑さにも負けぬ
丈夫な体をもち
地域みんなで楽しもうと欲を持ち
決してあせらず
いつも笑顔を絶やさず
子どもに声をかけ
大人にも声をかけ
一緒にやるよ!と言ってもらえる
そういうコミスクに
私はしたい♡

ようこそ朝日ヶ丘コミスクのホームページへ

朝日ヶ丘コミスクは、昭和54年11月に設立され市内で2番目にできたコミスクです。 山の上のこじんまりとした小学校で、みんな元気に、仲良く楽しく活動しています。 毎日何かのコミスクサークルが活動しています。 ぜひ一度、朝日ヶ丘コミスクへ足をお運びください。
お待ちしています!

コミュニティ・スクール(通称:コミスク)とは

芦屋のコミスクは、他の市町村で使われているコミュニティ・スクールとは成り立ちがちがいます。
一般的にコミュニティ・ スクールというと、学校と保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させることで、一緒に協働しながら子どもたちの豊かな成長を支え「地域とともにある学校づくり」を進める法律(地教行法第47条の6)に基づいた仕組みのことです。

芦屋でいうコミュニティ・スクールは、昭和52年に芦屋市の総合計画の「コミュニティセンター構想」に基づいてできました。

  • 目的は・・・
    自主的な文化・スポーツ活動を通じて、学校、家庭の連携や、住民相互の連帯感が強まることでさらに自治意識が高まり、よりよいコミュニティができることを目的としています。
  • 運営は・・・
    住民の自主運営です。原則として登録団体制度をとっています。
    登録団体の代表で運営委員会を構成し、コミスク活動における学校施設の管理については、運営委員会が責任をもちます。
  • 活動拠点は・・・
     各小学校校区ごとに9コミスクあります。(旧三条小学校も含めます)
  • 参加対象は・・・
     地域住民なら、子どもから高齢者まで、どなたでも参加できます。

つまり、芦屋のコミスクは、私たちの生活が豊かで、楽しくなるようにできたものなのです。

スポーツクラブ21とは

兵庫県では、21世紀に向けて、豊かなスポーツライフを実現し、スポーツを通した 地域コミュニティづくりを進めるため、平成12年度から法人県民税の超過課税を財源として、全県下の小学校区に地域スポーツクラブを設置する支援事業を実施しました。
地域スポーツクラブは「だれもが、いつでも、身近なところで」スポーツができることを目指した地域住民の自発的・主体的運営によるスポーツクラブです。 つくるのも、運営するのも、会員もすべて地域の住民の方です。県や市町は、財政支援等を行い、設立から運営が軌道に乗るまでの間、お手伝いしました。

 コミスクの中のすべてのスポーツサークルが、スポーツクラブ21に所属しています。
朝日ヶ丘スポーツクラブ21には、少年野球、少年サッカー、ミニバスケットボール、ミニテニス、(スポンジボールテニス)、空手、卓球、フラダンスなどがあります。

 朝日ヶ丘スポーツクラブ21から巣立った子どもの中には、甲子園球児になって夢をかなえたり、親となって地域に戻りコーチとして活躍したり、また永年友人と楽しく続けていらっしゃる方もいます。

2024年度 年間スケジュール

日付スケジュール
4月20日(土)運営委員会総会
写真はこちら
5月19日(日)コミスクDAY
詳細はこちら
6月21(金)23日(日)救急救命講習会
7月コミスクだより発行
詳細はこちら
7月23日(火)くらりか不思議理科教室 
写真・詳細はこちら
8月24日(土)夜の学校探検
詳細はこちら
写真はこちら
10月6日(日)朝日ヶ丘コミスク秋まつり
詳細はこちら
10月14日(月)新体力テスト測定会&健康・体力づくり相談
11月21日(木)〜
11月25日(月)
芦屋市コミスク活動展
11月23日(土)わいわいクッキング
未定一日講座
第2・4土曜日校庭開放事業
原則学校のある
第2木曜日
放課後 読書タイム

サークル一覧

サークル名活動日時参加対象
趣味の会月曜
13:00〜16:00
大人
ハワイアンキルト教室第1・3金曜
10:00〜12:00
大人
戸塚刺しゅう
クラブ
第1・3木曜
13:30〜16:00
大人
硬筆クラブ火曜(月3回)
14:00〜16:30
小学生・大人
凛の会
(着付け教室)
第4土曜
13:00〜16:00
大人
芦屋ライズ
(少年少女野球)
土曜
12:00〜
日曜・祝日
13:00〜18:00
幼稚園年長・小学生全学年(男女問わず)
朝日ケ丘山手SC
(旧 朝日ヶ丘サッカースクール)
<幼稚園〜小学1年生>
日曜
9:00〜11:00
<小学2〜4年生>
日曜
9:00〜12:00
<小学5・6年生>
日曜
9:00〜12:30
幼稚園年中・小学生
朝小スポンジボールテニス火曜
16:00〜17:30
小学生
ミニバスケットボールクラブ<男子>
月・火・木曜
18:30〜20:30
土曜
13:00〜16:00
<女子>
火曜
17:30〜19:30
水曜
18:30〜20:00
金曜
17:00〜20:00
土曜
9:00〜12:30
小学生
ペンギンズU-15毎週土・日曜
17:00〜20:00
中学生女子
朝日ケ丘なわとびクラブ水曜
17:00〜18:00
小学生
卓球ひろば火曜
16:00〜17:00
小学生
モハラ
(フラダンス)
火曜
9:50〜11:50
大人
ファイトクラブ(スポンジボールテニス)日曜 
13:00〜16:00
大人
朝日ヶ丘
空手道教室
月・木曜
16:00〜17:30
(祝日は休み)
子ども〜大人

お問い合わせ

朝日ヶ丘コミスクへのお問い合わせは 芦屋市教育委員会 生涯学習課 へご連絡ください。
数日以内に朝日ヶ丘コミスクの担当者より連絡いたします。

TEL 0797-38-2091
URL http://www.city.ashiya.lg.jp/gakushuu/komyunitei.html 
(芦屋市公式ホームページへ) 
※芦屋市公式ホームページのお問い合わせフォームからご連絡をいただく場合は、お電話より多少日数等お時間をいただきますので、ご了承ください。